「ふくしま美酒めぐり ~師走の宴(うたげ)~」
定員に達しましたので、参加お申込締切いたしました。
県内だけではなく、県外からも多くのお申込いただきまして感謝申し上げます。
「ふくしま美酒めぐり ~師走の宴(うたげ)~」
定員に達しましたので、参加お申込締切いたしました。
県内だけではなく、県外からも多くのお申込いただきまして感謝申し上げます。
「ふくしま美酒めぐり ~師走の宴(うたげ)~」
同時開催「令和6年福島県秋季鑑評会知事賞受賞式」
出展33蔵元 1年間の集大成!!
開催日 令和6年12月5日(木)
会 場 ホテル福島グリーンパレス(福島駅西口)
受賞式 18:00~18:30
開 宴 18:30~
会 費 8,000円(税込 10%対象)
定 員 先着200名(定員になり次第、締切)
内 容 座席指定着席 コース料理
出展蔵 33蔵(10/15現在)
金水晶・金水晶酒造 / 千功成・檜物屋酒造店
大七・大七酒造 / 大天狗・大天狗酒造
人気一・人気酒造 / 奥の松・奥の松酒造
藤乃井・佐藤酒造店 / 三春駒・三春酒造
笹の川・笹の川酒造 / 廣戸川・松崎酒造
一歩己・豊国酒造 / 千駒・千駒酒造
陣屋・有賀醸造 / 夢心・夢心酒造
喜多の華・喜多の華酒造場 / 弥右衛門・大和川酒造店
峰の雪・峰の雪酒造場 / 会津ほまれ・ほまれ酒造
笹正宗・笹正宗酒造 / 会津錦・会津錦
花春・花春酒造 / 名倉山・名倉山酒造
榮川・榮川酒造 / 会津中将・鶴乃江酒造
末廣・末廣酒造 / 七重郎・稲川酒造店
天明・曙酒造 / 会津豊國・豊國酒造
会津男山・男山酒造店 / 國権・国権酒造
山の井・会津酒造 / 開当男山・開当男山酒造
又兵衛・四家酒造店
みなさまと蔵元のつながり、新たな「ふくしまの酒」に
めぐりあえますよう蔵元一同ご参加を心よりお待ちしております
【申込方法】
web販売 Peatix https://fukushimasake-1205.peatix.com
FAX:下記申込書へ必要事項を明記しお申込ください
Mail:申込書を添付、または件名「ふくしま美酒めぐり」とし、本文へ必要事項をご記載ください
※ご氏名・ご住所(チケット郵送先)・お電話番号・ご年齢(20歳未満の未成年ではない確認のため必須)
メールは「@sake-fukushima.jp」から受信できるようドメイン指定解除をお願いします
【FAX・メールお申込のお客様へ】
受付完了の連絡後に参加費のお振込みをお願いいたします
お振込みの確認ができ次第、11月中旬より順次チケットを郵送いたします
※お振込期日:11月25日(月)
受付完了、定員に達した場合のご連絡は平日のみとさせていただきます
【お問合せ】
福島県酒造組合
TEL 024-573-2131
営業時間 平日9:00~17:30(土日祝日は休業日)
———————————————————————————-
♪福島県酒造組合Instagram♪
https://www.instagram.com/fukushimaken_syuzoukumiai
令和6年福島県秋季鑑評会金賞受賞酒リスト
令和6年9月5日
~吟醸酒の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
花 春(はなはる) | 花春酒造(株) | 会津若松市 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) | 会津若松市 |
田島 |
会津酒造(株) | 南会津町 |
廣戸川 |
松崎酒造(株) | 天栄村 |
藤乃井 |
(有)佐藤酒造店 | 郡山市 |
學十郎 |
豊國酒造(資) | 会津坂下町 |
玄宰 |
末廣酒造(株)博士蔵 | 会津美里町 |
あぶくま |
(有)玄葉本店 | 田村市 |
千功成 |
(株)檜物屋酒造店 | 二本松市 |
東豊国 |
豊国酒造(資) | 古殿町 |
奥の松 |
東日本酒造協業組合 | 二本松市 |
萬代芳 |
(資)白井酒造店 | 会津美里町 |
名倉山 |
名倉山酒造(株) | 会津若松市 |
稲川 |
(資)稲川酒造店 | 猪苗代町 |
会津吉の川 |
(資)吉の川酒造店 | 喜多方市 |
一生青春 |
曙酒造(株) | 会津坂下町 |
嘉永蔵 |
末廣酒造(株)嘉永蔵 | 会津若松市 |
きたのはな |
(資)喜多の華酒造場 | 喜多方市 |
さかみずき |
たに川酒造(株) | 郡山市 |
千駒 |
千駒酒造(株) | 白河市 |
弥右衛門 |
(資)大和川酒造店 飯豊蔵 | 喜多方市 |
開当男山 |
渡部謙一(開当男山酒造) | 南会津町 |
寿々乃井 |
(株)寿々乃井酒造店 | 天栄村 |
~純米酒の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 | 市町村 |
奥の松(おくのまつ) |
東日本酒造協業組合 | 二本松市 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 | 市町村 |
會津 |
会津酒造(株) | 南会津町 |
花春 |
花春酒造(株) | 会津若松市 |
ロ万 |
花泉酒造(株) | 南会津町 |
藤乃井 |
(有)佐藤酒造店 | 郡山市 |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) | 会津若松市 |
伊佐須美の杜 |
(資)白井酒造店 | 会津美里町 |
嘉永蔵 |
末廣酒造(株)嘉永蔵 | 会津若松市 |
廣戸川 |
松崎酒造(株) | 天栄村 |
豊國 |
豊國酒造(資) | 会津坂下町 |
名倉山 |
名倉山酒造(株) | 会津若松市 |
榮四郎 |
榮川酒造(株) | 磐梯町 |
会津吉の川 |
(資)吉の川酒造店 | 喜多方市 |
國権 |
国権酒造(株) | 南会津町 |
儀兵衛 |
山口(名) | 会津若松市 |
~福乃香(ふくのか)の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 | 市町村 |
山の井(やまのい) |
会津酒造(株) | 南会津町 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 | 市町村 |
大和屋善内 |
(有)峰の雪酒造場 | 喜多方市 |
ロ万 |
花泉酒造(株) | 南会津町 |
会津男山 回 |
(資)男山酒造店 | 会津美里町 |
杏 |
末廣酒造(株)博士蔵 | 会津美里町 |
※「福乃香」(ふくのか)とは
福島県オリジナル酒造好適米
品種名は香り高い日本酒となる特性を表し、関係する全ての方々に【福】が訪れるようにとの思いが込められています
全国きき酒選手権大会福島県予選会
無事に開催できましたこと大変感謝申しあげます。
下記に結果を掲載いたしますので、ご自身の競技№でご確認ください
♪福島県酒造組合Instagramもやっています♪
※定員に達しなかった場合の申込締切8月15日(木)
諸準備の関係上、何卒ご了承ください
————————————————————————————————–
県内在住20歳以上の方ならどなたでもご参加できます
7種の日本酒を吟味して同一の日本酒を当てる競技です
初めての方でもルールやコツを丁寧に説明しますので、安心してご参加ください
日本酒初心者の方でも大歓迎です!
特別講演として、毎年大好評!福島県日本酒アドバイザー 鈴木賢二氏による
笑いあり?楽しい会を予定しておりますので、お申込はお早めにお願いします
※定員になり次第、申込締め切りいたします
【開催日】2024年8月25日(日)
【時 間】15:00 受付 / 15:15 説明・競技 / 17:00 結果発表・表彰式
【会 場】郡山ビューホテルアネックス
【人 数】先着50名
【参加費】3,000円(税込)当日会場でお支払いください
【参加者特典】
県産酒300ml、特製おつまみ弁当付き!
【表 彰】
上位3名
【全国大会】
11月9日(土)赤坂インターシティコンファレンス
※予選会上位2名の方は、全国大会出場の権利があります!
【申込方法】
FAXまたはメール
氏名(ふりがな必須)・住所・年齢・連絡先をご記入の上お申込みください
受付完了後に、記載のご住所宛にエントリーハガキを郵送いたします
メールでお申込みの方へは2営業日(土日祝休業日)以内に、確認の返信をいたします
E-mail: event☆sake-fukushima.jp
※お手数をおかけしますが、迷惑メール防止のため☆を @ に変えてお送りください
【注意事項】
きき酒競技のため、お車など運転される予定の方は参加できません
♪福島県酒造組合公式Instagram♪
1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
福島県酒造組合では3月に開催いたしました「ふくしまの酒味噌醬油まつり」の来場者様からの募金と売上の一部、そして県内蔵元からの寄付金を義援金として寄付させていただきました。被災された地域の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
① 「ふくしまの酒味噌醬油まつり」来場者様募金 121,375円
② 「ふくしまの酒味噌醬油まつり」売上の一部 218,630円
③ 福島県内蔵元からの寄付金 1,280,000円
合 計 1,620,005円
義援金振込み先
① 石川県酒造組合連合会 1,000,000円
② 日本酒造組合中央会 617,145円
③ 諸 経 費 2,860円
以上
令和6年5月30日 福島県酒造組合
毎年大人気!世界最大の日本酒イベント!日本酒フェア2024開催されます
~~~今年も福島県ブースでご来場お待ちしております~~~
第16回全国日本酒フェア
令和6年7月5日(金) 第1部 17:00~20:00
令和6年7月6日(土) 第2部 10:00~13:00 / 第3部 15:00~18:00
※各部1,200名 完全入替制
入場料:一般 3,000円 / 学割 2,500円(20-25歳以下の学生)
会 場:池袋サンシャインシティ
文化会館ビル3F 展示ホールC
令和5酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会
令和6年7月6日(土) 第1部 10:00~13:00 / 第2部 15:00~18:00
※各部500名 完全入替制
入場料:一般 4,000円 / 学割 3,500円(20-25歳以下の学生)
会 場:池袋サンシャインシティ
文化会館ビル4F 展示ホールB
詳細は、主催 日本酒造組合中央会 公式HPよりご確認ください
————————————————————————–
20歳未満の方の入場はできません。
※保護者同伴の場合でも、20歳未満の方の入場はお断りしております
お酒は二十歳になってから 飲酒運転は絶対にやめましょう
—————————————————————————-
福島県酒造組合Instagram
https://www.instagram.com/fukushimaken_syuzoukumiai
「ふくしまの酒」をご愛飲、応援いただいている皆様へ感謝御礼・御報告申し上げます。
------------------------------
令和5酒造年度全国新酒鑑評会の審査結果が令和6年5月22日に
独立行政法人 酒類総合研究所から発表になりました。
福島県産酒は入賞酒に13銘柄が選ばれ、その中から特に品質の良い「金賞」に18銘柄が輝きました。
○入賞酒とは、優秀と認められたものです
○金賞酒(☆印)とは、決審において特に優秀と認められたものです
商標名 |
製造場名 |
金 賞 |
千駒 大吟醸 | 千駒酒造株式会社 |
☆ |
廣戸川 | 松崎酒造株式会社 |
☆ |
あぶくま | 有限会社玄葉本店 |
☆ |
三春駒 | 三春酒造株式会社 | |
藤乃井 | 有限会社佐藤酒造店 | |
東豊国 | 豊國酒造合資会社 | |
人気一 | 人気酒造株式会社 |
☆ |
奥の松 | 東日本酒造協業組合 | |
千功成 | 株式会社檜物屋酒造店 | |
会州一 | 山口合名会社 |
☆ |
花春 | 花春酒造株式会社 |
☆ |
名倉山 | 名倉山酒造株式会社 |
☆ |
夢心 | 夢心酒造株式会社 |
☆ |
弥右衛門 | 合資会社大和川酒造店 |
☆ |
大和屋善内 | 有限会社峰の雪酒造場 | |
会津吉の川 | 合資会社吉の川酒造店 |
☆ |
大吟醸 きたのはな | 合資会社喜多の華酒造場 |
☆ |
笹正宗 | 笹正宗酒造株式会社 |
☆ |
開当男山 | 渡部謙一(開当男山酒造) |
☆ |
田島 | 会津酒造株式会社 | |
ロ万 | 花泉酒造株式会社 |
☆ |
楽器正宗 | 合名会社大木代吉本店 | |
大天狗 | 大天狗酒造株式会社 | |
稲川 | 合資会社稲川酒造店 | |
純米大吟醸 榮四郎 | 栄川酒造株式会社 磐梯工場 | |
玄宰 | 末廣酒造株式会社 博士蔵 |
☆ |
会津男山 回 | 合資会社男山酒造店 | |
萬代芳 | 合資会社白井酒造店 |
☆ |
絆舞芳酔 | 曙酒造株式会社 | |
飛露喜 | 株式会社廣木酒造本店 |
☆ |
純米大吟醸 嘉永蔵 | 末廣酒造株式会社 嘉永蔵 |
☆ |
※補足説明
令和5酒造年度に製造された清酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、もって清酒の品質及び製造技術の向上に資するとともに、国民の清酒に対する認識を高めることを目的としています。
現在、全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会であり、製造技術と品質の向上に果たす役割は極めて大きいものがあると考えています。
出品点数:828点
審査結果入賞酒:197点(成績が優秀と認められた出品酒)
金賞酒:195点(入賞酒のうち特に成績が優秀と認められた出品酒)
これからも「ふくしまの酒」をどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年福島県春季鑑評会金賞受賞酒リスト
令和6年3月12日
~吟醸酒の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
玄 宰(げんさい) | 末廣酒造(株)※博士蔵 | 会津美里町 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
奥の松 |
東日本酒造協業組合 | 二本松市 |
萬代芳 |
(資)白井酒造店 | 会津美里町 |
人気一 |
人気酒造(株) | 二本松市 |
學十郎 |
豊國酒造(資) | 会津坂下町 |
さかみずき |
たに川酒造(株) | 郡山市 |
一生青春 |
曙酒造(株) | 会津坂下町 |
花春 |
花春酒造(株) | 会津若松市 |
会津男山 回 |
(資)男山酒造店 | 会津美里町 |
榮四郎 |
榮川酒造(株) | 磐梯町 |
廣戸川 |
松崎酒造(株) | 天栄村 |
藤乃井 |
(有)佐藤酒造店 | 郡山市 |
千駒 |
千駒酒造(株) | 白河市 |
蔵粋 |
小原酒造(株) | 喜多方市 |
会津吉の川 |
(資)吉の川酒造店 | 喜多方市 |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) | 会津若松市 |
会津ほまれ |
ほまれ酒造(株) | 喜多方市 |
千功成 |
(株)檜物屋酒造店 | 二本松市 |
陣屋 |
有賀醸造(資) | 白河市 |
田島 |
会津酒造(株) | 南会津町 |
開当男山 |
渡部謙一(開当男山酒造) | 南会津町 |
~純米酒の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
会津男山 回 (あいづおとこやま かい) |
(資)男山酒造店 | 会津美里町 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
会津吉の川 |
(資)吉の川酒造店 | 喜多方市 |
國権 |
国権酒造(株) | 南会津町 |
藤乃井 |
(有)佐藤酒造店 | 郡山市 |
儀兵衛 |
山口(名) | 会津若松市 |
超 |
豊国酒造(資) | 古殿町 |
会津 |
会津酒造(株) | 南会津町 |
花春 |
花春酒造(株) | 会津若松市 |
奥の松 |
東日本酒造協業組合 | 二本松市 |
南郷 |
(株)矢澤酒造店 | 矢祭町 |
七重郎 |
(資)稲川酒造店 | 猪苗代町 |
千駒 |
千駒酒造(株) | 白河市 |
榮四郎 |
榮川酒造(株) | 磐梯町 |
乗丹坊 |
磐梯酒造(株) | 磐梯町 |
きたのはな |
(資)喜多の華酒造場 | 喜多方市 |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) | 会津若松市 |
三春駒 |
三春酒造(株) | 三春町 |
名倉山 |
名倉山酒造(株) | 会津若松市 |
伊佐須美の杜 |
(資)白井酒造店 | 会津美里町 |
~夢の香の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
廣戸川(ひろとがわ) |
松崎酒造(株) | 天栄村 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
市町村 |
天明 |
曙酒造(株) | 会津坂下町 |
大和屋善内 |
(有)峰の雪酒造場 | 喜多方市 |
會津宮泉 |
宮泉銘醸(株) | 会津若松市 |
ササ正宗 |
笹正宗酒造(株) | 喜多方市 |
山の井 |
会津酒造(株) | 南会津町 |