平成30年10月15日(月)
平成30年12月14日(金)に開催いたします、’金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ’の
チケットが本日11時にすべて完売いたしました。
多数のご参加申込ありがとうございました!!
チケットをお取りできなかったお客様、大変申し訳ありませんでした。
平成30年10月15日(月)
平成30年12月14日(金)に開催いたします、’金賞受賞蔵の酒を楽しむ夕べ’の
チケットが本日11時にすべて完売いたしました。
多数のご参加申込ありがとうございました!!
チケットをお取りできなかったお客様、大変申し訳ありませんでした。
来週15日(月)10:00よりお申込開始です!
今年も多くのお客様よりお問合せをいただき、ありがとうございます。
【参加蔵】
1. 金水晶(金水晶酒造店) 2. 千功成(檜物屋酒造店) 3. 人気一(人気酒造)
4. 奥の松(奥の松酒造) 5. 雪小町(渡辺酒造本店) 6. 笹の川(笹の川酒造)
7. 廣戸川(松崎酒造) 8. 東豊国(豊国酒造) 9. 弥右衛門(大和川酒造店)
10. 大和屋善内(峰の雪酒造場) 11. 会津ほまれ(ほまれ酒造) 12. ササ正宗(笹正宗酒造)
13. 名倉山(名倉山酒造) 14. 榮川(榮川酒造) 15. 会津中将(鶴乃江酒造)
16. 末 廣(末廣酒造) 17. 七重郎(稲川酒造店) 18. 一生青春・天明(曙酒造)
19. 会津豊國(豊國酒造) 20. 國 権(国権酒造) 21. 會 津(会津酒造)
22. 開当男山(開当男山酒造) 23. 又兵衛(四家酒造店)
※毎年大好評のイベントです!昨年はお陰様で半日で完売いたしました。
定員になり次第、締切ますのでご理解ご了承ください。
※平成30年「東北清酒鑑評会」(仙台国税局)審査結果(11/9)により
出展蔵が増える場合があります。
お問合せ先:金賞受賞蔵の酒を楽しむ実行委員会(福島県酒造組合)
℡ 024-573-2131
平成30年10月15日(月)午前10時より申込受付開始です。
チケットはお一人様(1グループ)10枚までとなります。
2018年の各種鑑評会での金賞受賞蔵元が集結!!
今年は全国新酒鑑評会金賞受賞数6年連続日本一の新記録を樹立!!
日本一のふくしまのお酒を是非ご堪能ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
平成30年9月11日
~吟醸酒の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
雪小町 |
(有)渡辺酒造本店 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
奥の松 |
東日本酒造協業組合 |
開當男山 |
渡部謙一(開当男山酒造) |
一生青春 |
曙酒造(資) |
田島 |
会津酒造(株) |
廣戸川 |
松崎酒造店 |
玄宰 |
末廣酒造(株)博士蔵 |
東豊国 |
豊国酒造(資) 古殿町 |
滄海 |
豊國酒造(資) 坂下町 |
会津吉の川 |
(資)吉の川酒造店 |
千功成 |
(株)檜物屋酒造店 |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) |
人気一 |
人気酒造(株) |
榮四郎 |
榮川酒造(株) |
三春駒 |
佐藤酒造(株) |
國権 |
国権酒造(株) |
金水晶 |
(有)金水晶酒造店 |
京の華 |
(資)辰泉酒造 |
弥右衛門 |
(資)大和川酒造店 |
明和蔵 |
笹の川酒造(株) |
~純米酒の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
奥の松 |
東日本酒造協業組合 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
会津 |
会津酒造(株) |
三春駒 |
佐藤酒造(株) |
開當男山 |
渡部謙一(開当男山酒造) |
会津吉の川 |
(資)吉の川酒造店 |
國権 |
国権酒造(株) |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) |
雪小町 |
(有)渡辺酒造本店 |
玄宰 |
末廣酒造(株)博士蔵 |
善き哉 |
名倉山酒造(株) |
京の華 |
(資)辰泉酒造 |
超 |
豊国酒造(資) 古殿町 |
夫婦さくら |
豊國酒造(資) 坂下町 |
会津ほまれ |
ほまれ酒造(株) |
廣戸川 |
松崎酒造店 |
弥右衛門 |
(資)大和川酒造店 |
天明 |
曙酒造(資) |
大和屋善内 |
(有)峰の雪酒造場 |
~煌酵母の部~
☆県知事賞☆
銘 柄 |
会社名 |
真実 |
豊國酒造(資) 坂下町 |
☆金賞☆
銘 柄 |
会社名 |
國権 |
国権酒造(株) |
会津中将 |
鶴乃江酒造(株) |
今年も「全国きき酒選手権大会」福島県予選会を下記の通り開催いたします。
参加費は無料ですので、みなさまのご参加お待ちしております。
お申込受付後、エントリーカードを郵送いたしますので、当日忘れずにお持ちください。
お問合せ先:福島県酒造組合
TEL (024)573-2131 / FAX (024)573-2134
E-mail:info@sake-fukushima.jp
~いつも福島県産酒をご愛飲いただきありがとうございます~
8月25日開催「ふくしま美酒体験 in 渋谷」出展蔵です!
日頃試飲できないようなスペシャルなお酒を準備してお待ちしております
※参加蔵が39蔵から40蔵に変更となりました。(8月6日更新)
【参 加 蔵】
1. 金水晶/金水晶酒造店(福島市) 2. 大 七/大七酒造(二本松市)
3. 大天狗/大天狗酒造(本宮市) 4. 人気一/人気酒造(二本松市)
5. 奥の松/奥の松酒造(二本松市) 6. 雪小町/渡辺酒造本店(郡山市)
7. 三春駒/佐藤酒造(三春町) 8. 穏/仁井田本家(郡山市)
9. あぶくま/玄葉本店(田村市) 10. 笹の川/笹の川酒造(郡山市)
11. 廣戸川/松崎酒造店(天栄村) 12. 南 郷/矢澤酒造店(矢祭町)
13. 一歩己・東豊国/豊国酒造(古殿町) 14. 白陽・登龍/大谷忠吉本店(白河市)
15. 生粋左馬・陣 屋/有賀醸造(白河市) 16. 自然郷/大木代吉本店(矢吹町)
17. 奈良萬/夢心酒造(喜多方市) 18. 蔵太鼓・星自慢/喜多の華酒造場(喜多方市)
19. 弥右衛門/大和川酒造店(喜多方市) 20. 大和屋善内/峰の雪酒造場(喜多方市)
21. 会津ほまれ/ほまれ酒造(喜多方市) 22. 会津吉の川/吉の川酒造店(喜多方市)
23. 笹正宗/笹正宗酒造(喜多方市) 24. 会津栄川/栄川酒造(西会津町)
25. 名倉山/名倉山酒造(会津若松市) 26. 会州一/山 口(会津若松市)
27. 榮 川/榮川酒造(磐梯町) 28. 会津中将/鶴乃江酒造(会津若松市)
29. 末 廣/末廣酒造(会津若松市) 30. 会津娘/髙橋庄作酒造店(会津若松市)
31. 稲川・七重郎/稲川酒造店(猪苗代町) 32. 天明・一生青春/曙酒造(会津坂下町)
33. 会津豊國・豊久仁/豊國酒造(会津坂下町) 34. 萬代芳/白井酒造店(会津美里町)
35. 國 権/国権酒造(南会津町) 36. 山の井/会津酒造(南会津町)
37. 開当男山/開当男山酒造(南会津町) 38. 口 万/花泉酒造(南会津町)
39. 又兵衛/四家酒造店(いわき市) 40. 磐城壽/鈴木酒造店 長井蔵(浪江町)
他に福島県産のお米・お酒のPRに うつくしまライシーホワイトさん
ミスおちょ娘の安竜うららさんも参加しますよ~!ぜひ会いに来てくださいね。
※うつくしまライシーホワイトさんは2部のみ参加です
会場:東京都渋谷区・セルリアンタワー東急ホテル
チケット販売:
①e+(イープラス)
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002263456P0030001
②福島県酒造協同組合
・F A X:024-573-2134
・E-mail: info@sake-fukushima.jp
・お振込先:東邦銀行 中町支店 普通 469092 福島県酒造協同組合
※当組合にお申込の際は、手数料・チケット郵送料として、500円を頂戴致しますので合わせてお振込をお願いします
※当組合お申込の場合は、お振込の確認ができ次第チケット発送いたします。
※未成年の方、お子様連れの方はご遠慮ください
※会場内は禁煙となっております
※飲食物の持ち込みはご遠慮ください
ご不明な点は、福島県酒造協同組合(TEL 024-573-2131)にお問い合わせください
今年も開催が決定いたしました!
多くのお客様からお問い合わせいただきありがとうございます
福島県は「平成29酒造年度全国新酒鑑評会」に於いて、金賞受賞蔵数 6 年連続日本一に輝きました!!
日本酒をご愛飲いただいている皆さま、日本酒デビューされた方、
きっとご満足いただけるお酒に出会えることと思いますので、
ぜひ多くのお客様のご参加を蔵元一同お待ち申し上げます
日 時:平成30年8月25日(土曜日)
1 部 13:00~16:00 (受付 12:30~)
試飲会 ※お食事はありません
参加費 2,000円(税込)
定 員 700名
※1部のみ当日券を会場にて販売いたします。当日券は2,500円ですのでご注意ください
2 部 18:00~20:30 (受付 17:30~)
試飲会・立食ブッフェディナー
参加費 6,000円(税込)
定 員 500名
会 場:東京都渋谷区・セルリアンタワー東急ホテル 地下2階 ボールルーム
チケット販売:
①e+(イープラス)
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002263456P0030001
②福島県酒造協同組合
・F A X:024-573-2134
・E-mail: info@sake-fukushima.jp
・お振込先:東邦銀行 中町支店 普通 469092 福島県酒造協同組合
※当組合にお申込の際は、手数料・チケット郵送料として、500円を頂戴致しますので合わせてお振込をお願いします
※当組合からのチケット発送は7月上旬より順次発送予定です
※未成年の方、お子様連れの方はご遠慮ください
※会場内は禁煙となっております
※飲食物の持ち込みはご遠慮ください
ご不明な点は、福島県酒造協同組合(TEL 024-573-2131)にお問い合わせください
『第12回 全国日本酒フェア』に福島県ブース出展いたします!
福島県は全国新酒鑑評会金賞受賞蔵数 6 年連続日本一に輝きました。
日頃より福島県産酒をご愛飲くださる皆さまのおかげです。ありがとうございます。
当日はたくさんの試飲、郷土料理を準備しておりますので、
ぜひ福島県ブースへお立ち寄りください。
詳しい開催内容、チケット購入方法は下記の日本酒造組合中央会ホームページよりご確認ください。
平成30年3月28日 更新
来月16日開催『春の新酒まつり』のチケットは本日完売いたしました。
今年も多くのお客様にお申込いただき御礼申し上げます。
当組合ではイベント情報をDMにてお知らせしています。
DMご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください。
~~~福島県産酒をご愛飲いただきありがとうございます~~~
DMご希望のお客様はお手元に申込書は届きましたでしょうか。
さて、3月22日に『平成30年福島県春季鑑評会』を行い、吟醸酒の部・純米酒の部・夢の香の部の
福島県知事賞が決まりました。
詳しくは、「平成30年福島県春季鑑評会金賞受賞酒リスト」をご覧ください。
新酒まつり席上にて受賞式を行いますので、皆様のご参加をお待ちしております。